内示情報とは



内示情報(ないじじょうほう)とは
内示情報とは、発注者が部品供給者(サプライヤー)へ提示する、仮数量情報のこと。
内示情報で仮の数量を伝え、確定情報で数量を確定する。
ジャストインタイムを成立させる上では必要不可欠な考え方であり、内示と確定情報の変動においては、2割以内までといったような発注者とサプライヤーとの間で明確な合意がポイントとなる。


関連学習動画
-
k2-02
アニメで学ぶ”トヨタ生産方式~初級編~”
有料サービス限定
4:見かけの能率と真の能率
受講対象者
生産部門全般 一般- カリキュラム構成
-
- 本当に儲けにつながる生産なのかどうか
- 見かけの能率とは
- 真の能率を向上させるとは
- 人を活かす経営をする
- まとめ
-
k2-02
アニメで学ぶ”トヨタ生産方式~初級編~”
有料サービス限定
3:人の“働き”と“動き”の違い
受講対象者
生産部門全般 一般- カリキュラム構成
-
- 「働き」と「動き」の違い
- 「動き」を「働き」に変えていく
- 付加価値を付けるとは
- 付加価値かどうかの判断方法
- まとめ
-
k2-01
アニメで学ぶ”トヨタ生産方式~入門編~”
有料サービス限定
7:必要数でタクトを決める
受講対象者
現場部門, 間接部門, 一般, 主任・班長クラス, 係長クラス, 課長クラス- カリキュラム構成
-
- 必要数でタクトを決めるとは
- タクトタイムとサイクルタイム
- タクトタイの計算式
- ジャストインタイムの実現
- まとめ
-
k2-02
アニメで学ぶ”トヨタ生産方式~初級編~”
有料サービス限定
6:稼働率と可動率の違い
受講対象者
生産部門全般 一般- カリキュラム構成
-
- 「カドウリツ」と「ベキドウリツ」を知っていますか?
- 「稼働率」とは
- 「可動率」とは
- まとめ
-
k2-01
アニメで学ぶ”トヨタ生産方式~入門編~”
有料サービス限定
4:ジャストインタイムの3原則と後工程引き取り
受講対象者
現場部門, 間接部門, 一般, 主任・班長クラス, 係長クラス, 課長クラス- カリキュラム構成
-
- ジャストインタイムの3原則とは
- 後工程引き取りとは
- 後工程引き取りとカンバンの関係
- カンバンの注意点
- まとめ
-
k2-02
アニメで学ぶ”トヨタ生産方式~初級編~”
有料サービス限定
8:かんばんの役割
受講対象者
生産部門全般 一般- カリキュラム構成
-
- 「かんばん」とは
- 振り返り「トヨタ生産方式の2本柱」「ジャストインタイム」
- 「かんばん」の生い立ち
- かんばんの3つの役割
- まとめ