管理監督者とは

目次


管理監督者(かんりかんとくしゃ)とは
管理監督者とは、下記の条件に当てはまる人物のことを指します。
・経営者と一体的な立場にあること
・出社や退社、勤務時間に厳しい制限を受けないこと
・労働時間などの規制を超える重要な職務内容であること
・その地位にふさわしい待遇がされていること
これらが当てはまる場合は、管理監督者となりますが、1つでも当てはまらない場合は、管理職であっても管理監督者ではありません。
管理職と残業について、
「管理職になったから、残業代をもらえない。」
「管理職は残業代をもらえないから、ただ大変になっただけだ。」
「管理職になったら給料が下がる。」
という発言をよく耳にします。
しかし、この発言は、実は間違っている場合もあります。労働基準法においては、労働時間に関する決まりが適用されないのは管理監督者です。管理監督者=管理職ではなく、あくまで上記の条件に当てはまる場合のみ、管理監督者となります。
労働基準法(管理者編)について学ぶ!学習コースのご紹介
カイゼンベースの学習コースでは、労働基準法(管理者編)に関する具体的な内容を動画や理解度テストにより学習することが可能です。詳細の学習や実践でのご活用をご検討の方は、是非ご活用ください。
学習コース「bs-03:アニメで学ぶ労働基準法(管理者編)」
多くの労使間トラブルは、労働基準法をはじめとする関連法律を正しく理解し、管理・運用することで防ぐことができます。本講座では、管理監督者・人事担当者が知っておくべき労働基準法のポイントについて学びます。
学習コースの詳細
Lesson1:労働基準法は罰則付き(7:26)
Lesson2:労働基準法のポイント(労働条件・就業規則・適用除外)(8:50)
Lesson3:労働基準法のポイント(賃金)(8:49)
Lesson4:代表的な違反行為と罰則(8:45)
Lesson5:違反しないために(10:13)
「Lesson1:労働基準法は罰則付き」の動画はどなたでもご視聴頂けます。
「Lesson2:労働基準法のポイント(労働条件・就業規則・適用除外)」の動画は無料会員登録を行うことでご視聴が可能になります。


「管理監督者」に関する教材ダウンロード
無料会員に登録すると教材のダウンロードができます!
ダウンロードした資料につきましては、コンテンツ利用規約に同意の上、ご利用くださいますようお願い致します。例えば、下記の行為は禁止となります(利用規約を一部抜粋)
- 本コンテンツを利用してのコンサルティング業務をする行為
- 利益享受または販売を目的として利用(販売やWEBサイトへの掲載等)をする行為
- 二次的著作物を制作し第三者に配布する行為
- 弊社または第三者の財産、名誉、プライバシー等を侵害する行為
使用用途 | 社内教育や発表資料作成における作業効率化等 |
---|---|
ファイル形式 | PowerPoint |
教材ダウンロード | 無料会員に登録すると、ココにダウンロードボタンが表示されます。 |
ログイン/無料会員登録はこちらから
無料会員の方はログインしてください。
新規会員登録のご案内
会員登録特典!
- 閲覧できる動画が2倍に増加
- カイゼン講座で使用している資料の一部がダウンロード可能
- 実務で使えるテンプレートがダウンロード可能
- カイゼン情報や限定情報満載のメルマガが受け取れる
個人向け有料動画サービスに申し込むと、さらに充実!
限定の学習動画が閲覧可能になります!
関連学習動画
-
m-003
マネジメントの基本を理解する!管理職の役割と心得
有料サービス限定
4:管理職に必要なマネジメントスキル
受講対象者
現場部門, 間接部門, 係長クラス, 課長クラス,部長クラス- カリキュラム構成
-
- マネジメントとは
- マネジメントの基本機能
- 組織を円滑に回すための4つの原則
- マネジメントの3つのスキル
- 政治的スキルと社内ネットワーク形成
- 管理職のタイムマネジメント
- まとめ
-
m-003
マネジメントの基本を理解する!管理職の役割と心得
無料会員限定
2:管理職の仕事とは
受講対象者
現場部門, 間接部門, 係長クラス, 課長クラス,部長クラス- カリキュラム構成
-
- 管理職の5つの基本業務
- ①経営資源の効率的・効果的な活用
- ②部門の意思決定
- ③重要会議への出席・自部門への情報伝達共有
- ④素早いトラブル対応・問題解決
- ⑤部下の評価と計画的な育成
- まとめ
-
m-003
マネジメントの基本を理解する!管理職の役割と心得
有料サービス限定
3:管理職が成果を出すためにすべきこと
受講対象者
現場部門, 間接部門, 係長クラス, 課長クラス,部長クラス- カリキュラム構成
-
- ミッション、ビジョン、バリューの周知
- マイルストーン管理とリスクへの事前準備
- 優先順位付け・止めることを決める
- 業務の見える化とマニュアル化・効率化
- まとめ
-
m-003
マネジメントの基本を理解する!管理職の役割と心得
公開講座
1:管理職とは何か
受講対象者
現場部門, 間接部門, 係長クラス, 課長クラス,部長クラス- カリキュラム構成
-
- 企業の組織と管理職
- 管理職と一般従業員の違い
- 管理職と残業
- 管理職の権限と責任
- 現代に求められる管理職のマネジメント
- まとめ