カイゼンベース / KAIZEN BASE

STPDサイクルとは

カイゼン用語辞典
カイゼンベース運営事務局

カイゼンベース運営事務局

メディア運営、メルマガ配信等

2015年に活動をスタートしたカイゼンベース。世界一のカイゼン情報メディアを目指し、日々コンテンツ・記事の拡充やブラッシュアップを行なっています。

プロフィールはこちら

STPDサイクル(えすてぃーぴーでぃーさいくる)とは

STPDサイクルとは、
See:現状を観察すること
Think:真因を探求すること
Plan:計画を立てること
Do:試行錯誤すること(正解の無い状況を打開する)
というサイクルを指しています。

STPDサイクルとは、イノベーティブなマネジメントサイクルです。PDCAサイクルの更に上にある、管理職が意識すべきもう1つのマネジメントサイクルとして位置づけられています。

STPDサイクルの最も重要なことは、「現状打破するために、まずは、SeeとThinkのプロセス」があるということです。現状を観察し、その真因を探求することによって初めて、前年とは連鎖しない、不連続な変革的取り組みを成すことが可能となるのです。

STPDサイクルとは

マネジメントについて学ぶ!学習コースのご紹介

カイゼンベースの学習コースでは、マネジメントに関する具体的な内容を動画や理解度テストにより学習することが可能です。詳細の学習や実践でのご活用をご検討の方は、是非ご活用ください。

学習コース「m-003:マネジメントの基本を理解する!管理職の役割と心得」

管理職は企業を支えていると言っても過言ではないほど大切な存在です。管理職がいかに自立的に考動できるかが企業存続の鍵となるのです。本講座では、管理職の役割と心得について、マネジメントの基本と共に学習を進めていきます。

学習コースの詳細

Lesson1:管理職とは何か(20:31)
Lesson2:管理職の仕事とは(20:34)
Lesson3:管理職が成果を出すためにすべきこと(15:56)
Lesson4:管理職に必要なマネジメントスキル(18:39)

「Lesson1:管理職とは何か」の動画はどなたでもご視聴頂けます。
「Lesson2:管理職の仕事とは」の動画は無料会員登録を行うことでご視聴が可能になります。

「STPDサイクル」に関する教材ダウンロード

無料会員に登録すると教材のダウンロードができます!

ダウンロードした資料につきましては、コンテンツ利用規約に同意の上、ご利用くださいますようお願い致します。

例えば、下記の行為は禁止となります(利用規約を一部抜粋)
  • 本コンテンツを利用してのコンサルティング業務をする行為
  • 利益享受または販売を目的として利用(販売やWEBサイトへの掲載等)をする行為
  • 二次的著作物を制作し第三者に配布する行為
  • 弊社または第三者の財産、名誉、プライバシー等を侵害する行為
その他、詳細につきましては、コンテンツ利用規約をご確認ください。

使用用途 社内教育や発表資料作成における作業効率化等
ファイル形式 PowerPoint
教材ダウンロード 無料会員に登録すると、ココにダウンロードボタンが表示されます。

STPDサイクルとは

ログイン/無料会員登録はこちらから

関連学習動画

ページトップに戻る