4Mとは

.png)

目次


4M(よんえむ)とは
4Mとは、物事を人(Man)の原因、機械(Machine)の原因、材料(Material)の原因、方法(Method)の4つの視点で考える方法です。
アルファベットの頭文字を取って、4Mと名付けられています。
この4M視点を使い、問題の要因等を整理することで、偏りや抜けのない洗い出しが可能となります。
4つのMにおける視点は下記の通りです。
人の視点
スキル不足、ヒューマンエラーとしてのポカミスが原因ではないか等
機械(設備やシステム)の視点
トラブルや故障、設備の能力不足、劣化が原因ではないか等
モノや材料の視点
特性のバラツキ、周囲環境の変化による影響、材料や部品そのものの欠陥、部品同士などモノとモノの不整合が原因ではないか等
方法の視点
作業方法の抜けや作業手順の間違いが原因ではないか等の視点
以上のような視点で関係要因の洗い出しを進めていくと、製造現場では大抵の場合、抜けモレを無くすことが出来ます。
なお、なぜなぜ分析などの際に真の原因を突き止めるには、4M視点で洗い出した内容に対して、必ず裏付けをとることが必要です。
洗い出された要因それぞれに対して、現地現物での調査や特性値との関係をデータで検証しながら評価を行ないます。
裏付け調査では、その原因による問題発生が、理論的に成り立つのかを、複数の人に見てもらって客観的に評価したり、科学的分析を行ったりします。再現テストなども有効な手段の1つです。
なぜなぜ分析について学ぶ!学習コースのご紹介
カイゼンベースの学習コースでは、なぜなぜ分析に関する具体的な内容を動画や理解度テストにより学習することが可能です。詳細の学習や実践でのご活用をご検討の方は、是非ご活用ください。
学習コース「ps-01:アニメで学ぶなぜなぜ分析入門~Part1~」
なぜなぜ分析は、日々の業務や改善活動に欠かせない問題解決の技術です。本講座では、なぜなぜ分析の基本的な進め方や大前提となる考え方を学習できます。基礎を習得し、問題解決を正しく進める力を身につけましょう。
学習コースの詳細
Lesson1:なぜなぜ分析とは(7:36)
Lesson2a:なぜなぜ分析の前提事項 前編(7:11)
Lesson2b:なぜなぜ分析の前提事項 後編(7:32)
Lesson3:あるべき姿からのアプローチ(8:00)
Lesson4:原理原則からのアプローチ(8:14)
「Lesson1:なぜなぜ分析とは」の動画はどなたでもご視聴頂けます。
「Lesson2:なぜなぜ分析の前提事項 前編」の動画は無料会員登録を行うことでご視聴が可能になります。
学習コース「ps-02:アニメで学ぶなぜなぜ分析入門~Part2~」
本講座では、なぜなぜ分析における重要な7つのポイント、そしてヒューマンエラーについてお伝えします。再発防止に繋がる対策を導くために、なぜなぜ分析の知識を深め、問題解決力を向上させましょう。
学習コースの詳細
Lesson1:なぜなぜ分析の7つのポイント 前編(8:20)
Lesson2:なぜなぜ分析の7つのポイント 後編(8:52)
Lesson3:ヒューマンエラーとなぜなぜ分析-前提編-(6:50)
Lesson4:ヒューマンエラーとなぜなぜ分析-要因編-(8:53)
Lesson5:ヒューマンエラーとなぜなぜ分析-対策編-(8:39)
Lesson6:エラーを減らす工夫(10:34)
Lesson7:なぜなぜ分析練習問題
「Lesson1:なぜなぜ分析の7つのポイント 前編」の動画はどなたでもご視聴頂けます。
「Lesson2:なぜなぜ分析の7つのポイント 後編」の動画は無料会員登録を行うことでご視聴が可能になります。


「4M」に関する教材ダウンロード
無料会員に登録すると教材のダウンロードができます!
ダウンロードした資料につきましては、コンテンツ利用規約に同意の上、ご利用くださいますようお願い致します。例えば、下記の行為は禁止となります(利用規約を一部抜粋)
- 本コンテンツを利用してのコンサルティング業務をする行為
- 利益享受または販売を目的として利用(販売やWEBサイトへの掲載等)をする行為
- 二次的著作物を制作し第三者に配布する行為
- 弊社または第三者の財産、名誉、プライバシー等を侵害する行為
使用用途 | 社内教育や発表資料作成における作業効率化等 |
---|---|
ファイル形式 | PowerPoint |
教材ダウンロード | 無料会員に登録すると、ココにダウンロードボタンが表示されます。 |
ログイン/無料会員登録はこちらから
無料会員の方はログインしてください。
新規会員登録のご案内
会員登録特典!
- 閲覧できる動画が2倍に増加
- カイゼン講座で使用している資料の一部がダウンロード可能
- 実務で使えるテンプレートがダウンロード可能
- カイゼン情報や限定情報満載のメルマガが受け取れる
個人向け有料動画サービスに申し込むと、さらに充実!
限定の学習動画が閲覧可能になります!
.png)

関連学習動画
-
k2-22
アニメで学ぶ品質・生産性を維持管理する変化点管理の進め方
公開講座
Lesson3以降は、法人向けサービスで限定公開中!
受講対象者
全部門(管理職向け)- カリキュラム構成
-
アニメで学ぶ品質・生産性を維持管理する変化点管理の進め方
Lesson1:変化点管理とは
Lesson2:変化点管理の進め方(前編)
Lesson3:変化点管理の進め方(後編)※法人向け限定
Lesson4:変化点管理を行うための環境整備※法人向け限定
-
k2-03
アニメで学ぶ安全行動とルール順守
有料サービス限定
6:現場における安全ルール11選
受講対象者
現場部門, 間接部門, 主任・班長クラス, 係長クラス, 課長クラス- カリキュラム構成
-
- 安全ルールの内容
- 決められたルールを守ることが自分の身を守ることになる
- まとめ
-
k2-19
アニメで学ぶIE実践編~応用手法 Part2~
有料サービス限定
Lesson3:プラント・レイアウトの基本
受講対象者
全部門(管理職)- カリキュラム構成
-
- はじめに
- プラント・レイアウトとは
- レイアウトの種類と特徴
- 各レイアウトのメリット・デメリット
- まとめ
-
ps-03
アニメで学ぶトヨタ生産方式 中級編 問題解決8ステップ Part1
公開講座
Lesson3以降は、有料会員サービスで限定公開中!
受講対象者
全部門(係長/次長・課長)- カリキュラム構成
-
アニメで学ぶトヨタ生産方式 中級編 問題解決8ステップ Part1
Lesson1:問題解決の重要性
Lesson2:問題解決8ステップの概要
Lesson3:Step1 取り組む問題の明確化※法人向け限定
Lesson4:Step2 問題の層別と問題点の特定※法人向け限定
Lesson5:Step3 目標値と達成時期の明確化※法人向け限定
-
k2-10
アニメで学ぶ“IE実践編~動作研究 Part1~”
有料サービス限定
Lesson7:動作経済の原則④ ~動作を楽にする~
受講対象者
係長向け,次長・課長向け- カリキュラム構成
-
- 動作方法の視点
- 作業場所の視点
- 治道具・機械の視点
- まとめ
-
k2-08
アニメで学ぶ“IE実践編~工程分析 Part1~”
公開講座
Lesson1:工程分析とは
受講対象者
係長向け,次長・課長向け- カリキュラム構成
-
- 方法研究に関する手法の概要
- 工程分析の種類と特徴
- 工程分析の活用シーン
- まとめ