系統図とは?(新QC7つ道具の手法解説③)
系統図法とは
系統図法とは、目的を達成するために具体的な手段を系統的に展開し、最適な手段を追求していく手法です。新QC7つ道具のうちの1つです。
目的に対する手段が定まっていないときに、系統図を作成することで、新たな発想が得られ、最適な手段を見つけることができます。
新QC7つ道具に関しては、下記ページで詳細を解説しています。
[reg-bnr]新QC7つ道具の活用シーン 新QC7つ道具、通称N7(エヌナナ) 新QC7つ道具とは、数値化できない言語データを整理し、新たな発想を得て問題解決へつなげる手法です。 略してN7(読み:エヌナナ)と呼ばれま...
系統図の作成手順
系統図は、次の5STEPで作成・活用を進めていきます。
STEP1.達成したい目的を決める
STEP2.一次手段を考える
STEP3.二次手段を考える
STEP4.三次手段以降を展開する
STEP5.活用方法を決める
系統図作成のポイント
1つの目的に対し、2つ以上の手段を考えるようにしましょう。1つの手段しか挙がらなくても、強制的に2つ以上の手段を挙げます。
強制的にでも2つ以上の手段を考えることで、新しい発想が生まれます。2つに限らず、3つ以上の方法がないかも考えましょう。
突拍子もない手段でもOK
手段を決めつけないようにしましょう。系統図を作成する目的は、新たな発想を得ながら目的を達成するための最適な手段を見つけることです。
初めから「この手段で行う」「この手段しかない」と決めつけるのではなく、「これ以外にも良い手段があるかもしれない」と考えながら進めていきましょう。
突拍子もない手段でもOKです。まずはどんどんアイデアを出していきましょう。
親和図、連関図との違い
親和図は多くの問題・事柄がある時に、それらを整理するために使用します。
連関図は1つの複雑な問題がある時に、問題が発生する要因や問題点を整理・深掘りするために使用します。
系統図は達成したい目的がある時に、最適な手段を追求し見つけるために使用します。それぞれの違いを理解し、使い分けるようにしましょう。
「系統図」に関する教材ダウンロード
無料会員に登録すると教材のダウンロードができます!
ダウンロードした資料につきましては、コンテンツ利用規約に同意の上、ご利用くださいますようお願い致します。例えば、下記の行為は禁止となります(利用規約を一部抜粋)
- 本コンテンツを利用してのコンサルティング業務をする行為
- 利益享受または販売を目的として利用(販売やWEBサイトへの掲載等)をする行為
- 二次的著作物を制作し第三者に配布する行為
- 弊社または第三者の財産、名誉、プライバシー等を侵害する行為
使用用途 | 社内教育や発表資料作成における作業効率化等 |
---|---|
ファイル形式 | PowerPoint |
教材ダウンロード | 無料会員に登録すると、ココにダウンロードボタンが表示されます。 |
ログイン/無料会員登録はこちらから
無料会員の方はログインしてください。
新規会員登録のご案内
会員登録特典!
- 閲覧できる動画が2倍に増加
- カイゼン講座で使用している資料の一部がダウンロード可能
- 実務で使えるテンプレートがダウンロード可能
- カイゼン情報や限定情報満載のメルマガが受け取れる
個人向け有料動画サービスに申し込むと、さらに充実!
限定の学習動画が閲覧可能になります!
関連学習動画
-
k-019
新たな発想を生み出す!新QC7つ道具の使い方
有料サービス限定
5:マトリックス図法とは
受講対象者
生産部門全般(新入社員/一般)- カリキュラム構成
-
- マトリックス図法とは
- マトリックス図の作成手順
- マトリックス図作成のポイント
- 系統図と組み合わせて活用する
- まとめ
-
k-019
新たな発想を生み出す!新QC7つ道具の使い方
有料サービス限定
8:マトリックス・データ解析とは
受講対象者
生産部門全般(新入社員/一般)- カリキュラム構成
-
- マトリックス・データ解析とは
- マトリックス・データ解析の考え方
- マトリックス・データ解析の解析手順
- まとめ
-
k-019
新たな発想を生み出す!新QC7つ道具の使い方
有料サービス限定
7:PDPC法とは
受講対象者
生産部門全般(新入社員/一般)- カリキュラム構成
-
- PDPC法とは
- PDPCの作成手順
- 2種類のPDPC
- PDPC作成のポイント
- まとめ
-
k-019
新たな発想を生み出す!新QC7つ道具の使い方
無料会員限定
2:親和図法とは
受講対象者
生産部門全般(新入社員/一般)- カリキュラム構成
-
- 親和図法とは
- 親和図の作成方法
- 親和図作成のポイント
- こんな時には親和図を使おう
- 親和図の作成により生まれる効果
- まとめ
-
k-019
新たな発想を生み出す!新QC7つ道具の使い方
有料サービス限定
6:アローダイヤグラム法とは
受講対象者
生産部門全般(新入社員/一般)- カリキュラム構成
-
- アローダイヤグラム法とは
- アローダイヤグラムの作成手順
- アローダイヤグラム作成のポイント
- 進捗管理のポイント
- まとめ
-
k-019
新たな発想を生み出す!新QC7つ道具の使い方
公開講座
1:新QC7つ道具とは
受講対象者
生産部門全般(新入社員/一般)- カリキュラム構成
-
- 新QC7つ道具とは
- 言語データとは
- 新QC7つ道具の活用のポイント
- まとめ